どのような施設なのか

どのような施設なのか

介護医療院が設立された背景

2018年4月に創設された介護医療院は、長期療養を必要とする要介護者の医療と介護を一体的に提供する施設です。これまでは特別養護老人ホームなどのように重度の要介護者に必要な医療ケアとリハビリを提供する介護療養型病床と、急性期医療の治療を終えた後も引き続き病院での療養を継続的に必要とする人を対象とした医療療養病床の2つに分かれていました。
しかし、長期入院している高齢者の中には自宅で介護をすることが難しく、やむを得ず入院している人も少なくなかったのです。そのような社会的入院をなくすため、1993年の第二次医療法改正で長期入院が必要な患者のための「療養型病床群」が創設されました。療養型病床群は医療の必要性に応じて医療療養病床と介護療養型病床の2つに分けられていましたが双方にほとんど差がなく分ける意味がなかったため、介護療養病床を廃止し、次の受け皿として介護医療院が創設されました。
厚生労働省は介護療養病床から介護医療院への転換を進めていますが、あまりスムーズに進んでいません。当初は2012年度末で介護療養病床を廃止する予定でしたが、現在は2023年度末まで延長になっています。

医療ケアと日常生活の介護を一緒に提供

長期に渡る治療を必要とする要介護者に医学的管理にもとづいて介護を行う介護療養型病床と、容体が安定し退院に向けた医療を提供する医療療養病床の性質を併せ持つ介護医療院では介護と医療を一体的に提供しています。
例えば、医療的なケアなら喀痰吸引や経管栄養、点滴、注射など薬の処方、褥瘡のケア、看取り・ターミナルケアなど、介護サービスなら食事・排泄・入浴の介助、レクリエーションや機能訓練、日常生活の援助などです。
このような医療ケアを提供することができるのは、介護士だけでなく医師や看護師も配置されているからです。また、多くの介護医療院は病院に併設されているため、容体が悪化してもすぐに受け入れてもらえるという利点もあります。もちろん、日常生活の介助だけでなく生活機能の維持や改善のためのリハビリも行っています。
長期間の療養生活を送っている要介護者に対して医療と日常生活の介護を一体的に提供している介護医療院は、介護サービスだけでは心配な面を医療ケアで補うことを可能にしました。
介護医療院についてさらに詳しく知りたい人は厚生労働省の公式サイトをチェックしてみましょう。