他の施設との違い
介護老人保健施設との違い
介護老人保健施設、いわゆる老健は病気やケガなどで入院をした後、自宅での生活が難しく介護を必要とする人がリハビリなどで在宅復帰を目指す短期入所施設です。介護士だけでなく医師や看護師、理学療法士や作業療法士などのリハビリ専門のスタッフも配置されており医学的な管理のもとで充実したリハビリを受けることができます。
適切な介護や医療ケア、リハビリを提供する点は介護医療院と同じですが、終の棲家ではないためターミナルケアは行っていません。また、レクリエーションを実施していない施設も多く、3ヶ月ごとに入所判定が行われるため長期療養を前提とする介護医療院とは入所できる期間が大きく異なります。
介護医療院と老健、どちらの施設でも医療ケアを行っていますが、介護医療院には処置室や臨床検査施設、X線装置などの設置が義務づけられているため、医療ケアもより手厚くなっています。また、長期入所を前提としているためターミナルケアも実施しています。
療養期間が長期になる場合は老健で過ごすには限界があるため、「老健で在宅復帰を目指してリハビリに取り組んでいたが、医療ケアが必要で自宅に戻るのが難しくなったため介護医療院に移ってきた」という人もいます。
特別養護老人ホームの違い
特養と呼ばれている特別養護老人ホームは、自宅での生活が難しい要介護3以上の人が必要な介護サービスを受けながら生活する施設です。身体機能を維持するために日常生活の中にリハビリを取り入れており、レクリエーションやイベントも毎日のように行われています。
特養は入所型の介護施設なので24時間体制で介護サービスを提供しています。長期入所も可能なため終の棲家としている人もいます。また、公的な介護保険施設ということもあり費用も比較的安価に設定されています。ただし、原則として入所できるのは要介護3以上の人に限られているため、入所希望者が多く数年待機しなければならない地域もあります。
特養は介護医療院のように医師や看護師が常駐しているわけではありません。介護医療院のような手厚い医療ケアは受けられないため、医療依存度が高い人は入所できません。特養で医療ケアに対応できない場合は介護医療院に移る場合もあります。
まとめ
病院から在宅復帰を目指してリハビリを受けたいなら老健へ、医療ニーズが高い人は介護医療院へ、要介護度が重度で日常的に介護を必要としているなら特養へ入所することになります。施設ごとに提供しているサービスの内容が異なるため、介護医療院への転職を考えているならその違いをしっかり理解しておきましょう。